【足のむくみ】原因と対策法を大公開!

【最新】足のむくみを即効解消?足のむくみ改善マッサージや足のむくみ改善できるツボや足のむくみ解消グッズを大公開!

立ち仕事はもちろん、デスクワークでも起こりうる足のむくみ。

なんと20~40歳代の会社員・専業主婦・パート等、働いている女性の

79.3%

は下半身のむくみを意識しているという調査結果が出るほど。

むくみの意識調査

引用元:繊維製品消費科学・下半身のむくみに対する消費者意識

足のむくみが慢性化しさらにそのまま放置すると、足が太くなりやすくなってしまうそう。

むくみを防ごうと日頃から水分を摂らないように気をつけたり、ボディクリームや痩身ジェルを試したのにいまいち改善が見られない・・・。

そんな悩みをお持ちの女性のために、足のむくみを簡単に解消する方法があるかまとめてみました。

マッサージやストレッチ、むくみ解消グッズやむくみ改善が期待できるツボなどもご紹介します。

※画像タップでジャンプします


目次
足のむくみを即効解消する方法は存在する!?
足のむくみが朝ひどい原因は?
足のむくみのそもそもの原因とは?なぜ足がむくむの?
足のむくみを解消!むくみとりマッサージ3選
足のむくみを解消!むくみとりストレッチ3選
足のむくみが解消できるむくみとりグッズ3選
足のむくみに効くツボ9選
足のむくみ解消まとめ


足のむくみを即効解消する方法は存在する!?

足のむくみを即効解消する方法

足のむくみを即効で解消する方法は、残念ながらありません。

なぜなら足に溜まった水分は、筋肉の細胞同士の隙間にある水分「間質液」が増えることでむくんでしまうからです。

足のむくみを即効で解消する方法はありませんが、マッサージやストレッチ、むくみ解消グッズなどでケアを行うことが出来ます。

朝にむくみがひどい原因は?

足のむくみが朝ひどい原因は?

足のむくみが朝からひどい原因はおもに、前日の塩分や水分の過剰摂取がむくみを引き起こすと言われています。

食べ過ぎや飲み過ぎなどが、塩分や水分を過剰に摂取してしまう要因です。

だからと言って仕事のつながりや友達付き合いの飲み会などもあり、ついつい食べ過ぎ・飲み過ぎてしまうことがあると思います。

これらのことを根本から解決するのは難しいですよね。

そのためにも、毎日のむくみケアやむくみ予防がとても重要なんです。

足のむくみの原因とは?なぜ足がむくむの?

足のむくみの原因とは?なぜ足がむくむの?

足のむくみは

  • 血流悪化
  • リンパのめぐり悪化
  • 重力で足に水分が溜まる

などが原因と言われています。

立ち仕事や接客業などで普段から立ちっぱなしの人に多いと言わていますが、デスクワークの方も長時間同じ姿勢をとるため、むくんでしまいがち。

妊婦の方はとくに身体に水分を溜めやすく、血流が悪化しすいため顔や足のむくみで悩んでいる方は、多くいらっしゃいます。

過度なダイエットを行っている女性は、とくに慢性的なむくみになる可能性があるので要注意。

過度なダイエットにより、身体の水分を調節する機能が低下し、慢性的にむくみやすくなってしまいます。

ちょっとむくんでいるだけだし、そのままにしておけば治るからと放置すると、最悪の場合下肢静脈瘤になる可能性も。

下肢静脈瘤は足の静脈の弁が壊れ、血液が逆流することで起きてしまう症状です。

命の危険はありませんが、血管がコブのように膨れ上がって、足に血管が浮き出てしまいます。

足のむくみ悪化による下肢静脈瘤

下肢静脈瘤は、美脚を目指している女性にとって大敵。

そうならないためにも、むくみ解消に効果的な方法

を厳選しましたのでご紹介します。

1.足のむくみを解消!むくみとりマッサージ3選

足のむくみ解消が期待できる方法を、3つまとめてみたのでご紹介します。

①座りながらできる足のむくみ解消マッサージ

1.座りながらできる足のむくみ解消方法
  • 椅子に座った状態で足を伸ばす
  • つま先を上下に動かす
  • ぐるっと360℃足を3周ほど回す
  • 膝を曲げ、ふくらはぎを下から上に撫でるようにマッサージ
座りながらむくみ解消するポイント
しっかりと足を伸ばし、つま先の動きを意識するふくらはぎを撫でる際にリンパの流れを意識する

②立ちながらできる足のむくみ解消マッサージ

2.立ちながらできるむくみ解消方法
  • 片足立ちする
  • ふくらはぎをつまむ
  • 左右に10回ほど揺らす
  • 左右3セットずつ続ける
立ちながらむくみ解消するポイント
ふくらはぎの筋肉を和らげるように左右に揺らす
できるだけつまんでいる足の力を抜く

③就寝前にできるむくみ解消マッサージ

3.就寝前にできるむくみ解消方法
  • 仰向けで寝る
  • 両手両足を高く上に上げる
  • 両手両足を揺らす
  • 20秒を目安に行う
就寝前にできるむくみ解消マッサージのポイント
できるだけ身体全体の力を抜く
揺らす際には手足に無駄な力を入れない

足のむくみを解消できるマッサージまとめ

就寝中に行うマッサージは寝る前に行えるため、朝のひどいむくみにも効果的です。

足のむくみ解消につながるツボを刺激しながらマッサージすることで、よりむくみ解消効果が期待できます。

2.足のむくみを解消!むくみとりストレッチ3選

足のむくみを解消するため、空いた時間や自宅で簡単にできるストレッチ方法をご紹介します。

①座りながらできる足のむくみ解消ストレッチ

1.座りながらできる足のむくみ解消ストレッチ
  • 姿勢を伸ばして椅子に座る
  • 方を張らずに力を抜く
  • 足を膝より少し前に出す
  • 足を床につける
  • つま先を床から離して3秒
  • 10セット繰り返す
就寝前にできるむくみ解消ストレッチのポイント
座りながらできるむくみ解消ストレッチのポイント
姿勢をスッと伸ばす
つま先を上げる際にふくらはぎの伸びを意識する

②立ったままできる足のむくみ解消ストレッチ

2.立ったままできる足のむくみ解消ストレッチ
  • 両足を揃える
  • かかとをゆっくり上げて2秒
  • かかとをゆっくり下げて2秒
  • 10セット繰り返す
立ったままできるむくみ解消ストレッチのポイント
両足をしっかり揃える
足首を軸に、ふくらはぎを伸縮させるのを意識する

③就寝前にできる足のむくみ解消ストレッチ

3.就寝前にできる足のむくみ解消ストレッチ
  • 両膝を立てて、仰向けになる
  • 立てた片足の太ももにもう片方の足を足の甲から乗せる
  • 両手で両膝を立てている太ももを抱える
  • ゆっくり引き寄せて15秒キープ
  • 交互に2セットずつ行う
就寝前にできるむくみ解消ストレッチのポイント
曲げた足の股関節と、太ももが伸びている
リンパの流れを意識する

足のむくみ解消ストレッチのまとめ

立ったままや座ったまま、就寝前でもすぐに実践できそうなストレッチ方法をまとめてみました。

状況に応じて、適切な足のむくみ解消ストレッチを継続的に行うことをおすすめします。

3.足のむくみが解消できるむくみとりグッズ3選

3.足のむくみが解消できるグッズ3選

足のむくみが解消できるグッズを3つ厳選しましたのでご紹介します。

①足枕

1.足枕

足枕は足の高さを上げることで血流を良くし、むくみ解消効果に期待できます。

さらに、寝ている時の腰痛緩和や快眠効果が得られるそう。

足枕の高さは15cmから20cmが適切とされています。

足枕を選ぶポイント
柔らかすぎない枕を選ぶ
足を部分的に支えない縦幅の広い枕を選ぶ
足の角度が高くなりすぎない枕を選ぶ

②フットマッサージャーエアーリフレ

フットマッサージャーエアーリフレは、ふくらはぎまで覆うソックスタイプのマッサージ機です。

足先からふくらはぎにかけて下から上へと搾り上げることが可能。

脚の悩みに対応した6つのプログラムで、効果的にむくみや疲労回復が期待できます。

さらに、足先にフィットするように作られている温感ヒーターで、冷え性改善も期待できるそう。

フットマッサージャーエアーリフレを購入した人の口コミをご紹介します。

フットマッサージャーエアーリフレを購入した人の口コミ

40代女性
長時間立った後の脚の疲れ対策に買いました。ぶっちゃけ半信半疑だったのですが想像以上に良い製品です。家族全員に試してもらって聞いたところ全員が「気持ちいい!」との回答。脚の疲れむくみが吹っ飛びます。難点は操作部分が大きくケーブルも太いのでなにげにかさばります。あと、自分にはふくらはぎ部分が少しゆるかった。一日10分制限が悲しいぐらい気持ち良いマッサージを味わえます。
引用元:Amazonの口コミレビュー

③着圧ソックス

3.着圧ソックス

お手軽にむくみケアができると人気の着圧ソックス。

現在では昼用・夜用などさまざまな着圧ソックスが販売されています。

医療現場でも下肢静脈瘤の改善で、医療用着圧ソックスが使用されるほど。

医療用着圧ソックスは市販でも販売されていますが、締め付けが強いためうっ血や赤みの原因になる人もいるそうです。

医療用着圧ソックスを購入する際は、一度医師へ相談することをおすすめします。

足のむくみに効くツボ9選

足のむくみに効くツボは足だけでなく、腹部にも存在します。

ツボを意識して、マッサージを行うことが大切です。

むくみを改善できるツボを、9個厳選してまとめてみたのでご紹介します。

腹部にあるむくみ解消ツボ

1.天枢(てんすう)

1.天枢(てんすう)

へその横指3本分、左右にあるツボ。

天枢をマッサージすることで小腸の活動が活発化します。

これにより冷え性や足のむくみ、下半身の気だるさを改善することが可能です。

天枢をマッサージするポイント
中指1本で身体の中心に向かうようにゆっくり押す
腸をマッサージする感覚で行う

2.関元(かんげん)

へそしたから4本指を置いて、小指の真下にあるツボ。

関元気をマッサージすることで、腎臓機能の回復に期待できます。

腎臓の働きを促すと身体に溜まった塩分を尿として排出する作用が強まります。

そのため塩分を体外に排出することで、むくみの解消が可能です。

関元をマッサージするポイント
500円玉大の円を描くように優しくマッサージする
手を温めて行うとさらに効果的

脚にあるむくみ解消ツボ

3.足の三里(あしのさんり)

3.足の三里(あしのさんり)

膝の皿の下のくぼみから指4本分下の部分。

足のだるさに直接アプローチするツボです。

足の三里をマッサージすることで、血流の促進作用が高まります。

これにより、血流に溜まっていた老廃物をポンプ機能で足から全身に送り出し、排出することができます。

足の三里をマッサージするポイント
少し強めに押す
足の中心部にゆっくりと押し込む感覚

4.三陰交(さんいんこう)

4.三陰交(さんいんこう)

スネの内側くるぶしの1番高い所から指4本分上の部分。

冷え性・むくみ改善に期待できるツボです。

慢性的な冷え性はもちろん、生理痛や頻尿の改善にも期待できます。

三陰交をマッサージするポイント
優しく大きい円を描くようにくるくるとマッサージする
風呂場などで行うと効果的

5.委中(いちゅう)

5.委中(いちゅう)

膝の裏側の真ん中にあるツボ。

冷え性改善に期待できるツボで、腰痛改善・膝の痛み・坐骨神経痛の緩和にも期待できるとされています。

実は膝と腰は大きく関わっており、腰痛の治療としても用いられるツボです。

委中をマッサージするポイント
両手で膝裏をつかむようにゆっくりと押す
痛いところ、気持ちいところを交互に押す

6.承筋(しょうきん)

6.承筋(しょうきん)

ふくらはぎの最も太い幅の所の真ん中にあるツボ。

承筋をマッサージすると、筋肉の疲れに直接アプローチすることができます。

こむら返りや足のつりなどにも効果的です。

ふくらはぎの疲労回復効果に期待できます。

承筋をマッサージするポイント
両手でふくらはぎを包むように、親指でやや強めに押す

7.合陽(ごうよう)

7.合陽(ごうよう)

膝の真裏から4本下の真ん中にあり、委中、承筋の間にあるツボ。

合陽は座骨神経痛・痔疾・しびれの改善に期待できます。

腰痛改善も見込めるため、整体などでも知られるポピュラーなツボです。

合陽をマッサージするポイント
足をつかむように人差し指・中指で押し込む
3秒間押して3秒間話すを3回繰り返す

8.承山(しょうざん)

8.承山(しょうざん)

ふくらはぎの筋肉がアキレス腱に変わる境目の凹部分。

承山をマッサージすることで、代謝改善に期待できます。

代謝がアップすることで、ふくらはぎのポンプ機能が高まり、むくみケアが可能です。

鍼灸委員や整骨院などでは、治療に使われるメジャーなツボです。

承山をマッサージするポイント
柔らかいふくらはぎ部分なので、優しく揉み込むように
承山と承筋を同時にマッサージすると効果的

9.復溜(ふくりゅう)

9.復溜(ふくりゅう)

アキレス腱から指3本上の部分。

身体の余分な水分の、排出効果が期待できるツボと言われています。

冬場のむくみがちな足に効果的なツボです。

復溜をマッサージするポイント
お灸をするとさらに効果的
親指で少し強めに押し込む
  • 足心(そくしん)足裏の真ん中あたり
  • 陰陵泉(いんりょうせん)膝の内側にある太い骨の下にあるくぼみ[/box]

足のむくみ解消まとめ

足のむくみを即効解消する方法
足のむくみが朝ひどい原因は?
足のむくみのそもそもの原因とは?なぜ足がむくむの?
足のむくみを解消!むくみとりマッサージ3選
足のむくみを解消!むくみとりストレッチ3選
足のむくみが解消できるむくみとりグッズ3選
足のむくみに効くツボとは?

自宅にいながら、時には仕事中でも簡単に行えるむくみ解消方法をまとめてみました。

足のむくみは、普段の生活のちょっとしたストレッチやマッサージで解消できます。

むくみを解消できるグッズや着圧ソックスなどは、お手軽に始められるむくみ解消法です。

まずは、自分の生活リズムや体調に合ったむくみ解消法を探すことをおすすめします。

ABOUTこの記事をかいた人

mm

ヨガインストラクター。自身のぽっちゃり期に着圧ダイエットと出会い、約2ヵ月でマイナス6㎏のダイエットに成功。以来着圧の魅力に憑りつかれ、試した着圧商品は20着以上。その知識と経験を余すことなく執筆し、着圧に関するお役立ち情報を提供しています。